Spring

チェックボックする

Controllerの@RequestParamアノテーションで、チェックボックスのチェック結果を受け取るとき、こんな風に書くとエラーになります。 public String post(@RequestParam("isTrue") boolean isTrue){ //... } チェックしなかった場合「パラメータがない!」と…

コンテナの設定のテスト

アノテーションベースでDIの設定をした場合、設定が各ソースファイルに分散されるので、@Autowired設定にしたものの肝心の注入するBeanにアノテートし忘れていたり、ということがあるのです。このように、applicationContext.xmlでのコンテナの設定が一貫し…

Factory経由でBeanを生成する場合アノテーションはどうしたらいいのだろう。

正解は。 Factoryメソッドの方にこう書く。 @Component public class FooFactory{ @Bean @Qualifier("foo") public Foo createFoo(){ } これでOKのはずですが、そっか、これ結局試してなかったな。明日試す。

Spring でUnitTest

単体テスト実行時と本番で構成を変えたい、ということはよくあることだと思います。今はHBaseを絶賛お試し中なので、CIでテストを実行する場合は、リモートのHbaseのCI専用のテーブルに接続する設定にしました。設定は4カ所 src/main/resources/META-INF/spr…

Spring 3.0 : そして AOP (2)

AOPは楽しいです。なんでだろう。ということで続きを。2. @AspectJ 織り込む処理:Adviceは処理のタイミングによって5種類ある @Before: 実行前 @AfterReturning : 正常終了後 @AfterThrowing : 例外スロー後 @After : 実行後(正常、異常とわず) @Around :…

Spring 3.0 : そしてAOP

ここらでログ出力とかしたいよね。ということで、AOPです。http://static.springsource.org/spring/docs/3.0.x/spring-framework-reference/html/aop.html1. はじめに Spring AOP は、ジョインポイントとしてメソッド実行時のみサポートしている フィールド…

Spring 3.0: DI で自動注入

また間があいたが気にしない。01/29 の記事では、アノテーションを利用してDIコンテナにJavaインスタンスを登録する方法について勉強しました。今回は、登録したBeanを自動的に注入する方法です。リファレンスではだいたいこの辺りに書いてあります。http://…

Spring Roo : プロパティを扱う

Spring のアプリケーションの設定を、.propertiesファイルに持たせて参照したい、という場合の設定方法です。古い人間なのでそういうものはapplicationContext.xmlに設定するのかなあ、と思っていたのですが。Spring Roo でアプリケーションを作成すると、ap…

Spring 3.0 : Webで非同期処理を実行する。

計算に時間がかかる場合、まずHTTPレスポンスを返してしまって、裏でじっくりやりたい、という場合の設定方法です。相変わらず、自分宛メモ。 ライブラリ設定 cglibをクラスパスに設定 mavenならpom.xmlに以下追加 <dependency> <groupId>cglib</groupId> <artifactId>cglib</artifactId> <version>2.2</version> </dependency> applicationContext.xml…