Scala

sbt でmainメソッドを実行する方法

sbt でクラスパスにあるクラスのmainメソッドを実行する方法 sbt "run-main com.example.Main arg1 arg2" たぶんrun-mainに限らずなのですが、sbt 以下の引数をごっそり"で囲むのがポイント

case文で型パラメータをつかうとき

Scala でこんなプログラムを書いたとします。 tuple match{ case t:(Int,String) => println("(Int,String) tuple") case _ => println("Not a (Int,String) tuple!") } これ、コンパイル通ります。ただし、例えば、(String,String)のtuple を渡した場合、2…

遅延評価させるには

Query.listじゃなくて、Query.elements で CloseableIteratorを取得しましょう、と。

foldLeftとmutableMap

最近Scalaにちょーーっとだけ慣れてきたので、なんとなくvarやmutableな何かをつかったら負けた気分になってしまいます。何かを集計してMapを作る、みたいな処理も嬉々としてfoldLeftつかってやってたら、社内のコードレビューで「インスタンス生成爆発で遅…

sbtでつくったjarを公開して、Play!のウェブアプリケーションに依存関係を設定する

毎日まいにち、地味なビルド回りとかに異様に時間とられてますが楽しいです。さて、題名通り、共通ユーティリティ的なjarをつくって、あっちこっちのPlay!アプリケーションで使い回したい、というときに。 まず最初の(はまり)ポイントは、「Playのdependen…